LIXILのエコカラットセルフのレビューモニターに当選し、商品を頂いたので使い心地や効果など徹底的にレビューしていきます♪

エコカラットセルフを取り付けた実際の感想

結論からお伝えすると、とても良かったです!
家族4人で寝ている為ひどい時は80%超えてしまうような湿度、そして加齢臭のようなニオイが気になる事が多々あったのですが気にならなくなりました。
空気清浄機の購入をしようと思っていましたが、不要になったので電気代もかからなくて嬉しい♪
設置方法もシンプル簡単だし、一気に部屋がお洒落になりまって気分も上がって最高♡
16種類×2サイズの豊富なデザイン展開なので、きっと好みのデザインが見つかると思います♪
調湿・脱臭機能を持ったお手軽DIYキット【エコカラットセルフ】

エコカラットセルフ施工を実践レビュー
- 着ける場所をマスキングテープでマーク
- タッカーで下地(磁石)を取り付け
- エコカラットセルフ本体を貼り付ける
簡単にエコカラットセルフの施工の流れを説明するとこんな感じ。
1つずつ詳しくレビューしていきます。
取り付け場所をマークする

説明書を見るとすごく難しそうに見えて挫折しそうになりましたが、実際にやってみると曲がって取り付けてしまわないようにマスキングテープでマークするだけの話でした(笑)
ただそんなに気にしない人や水平に自信のある人はここを飛ばしても取り付けることは可能です。
私たちは頑張りましたが失敗連発して最終的に大体で取り付けました(笑)
下地ボードを取り付ける

タッカー(大きなホチキスみたいな物)で下地ボードを壁に取り付けます。
これが磁石になっていてこの上にエコカラット本体を磁力で貼り付ける設計。
タッカーは自分で用意する必要がありますが、100円ショップで手に入りました。

タッカーを斜めに打つための道具が同梱されているので、段ボールだと思って誤って捨てないように注意してください。
芯の穴も大した大きさじゃないので、画びょう跡を埋めるやつがあれば大丈夫そう◎
本体を取り付けて完成


エコカラットセルフ本体は下地と磁石でくっつくので、あとは置くだけで完成!
しっかり磁力はありますが、外すのが難しい程ではないのでズレても簡単に直すことができました◎
調湿・脱臭機能を持ったお手軽DIYキット【エコカラットセルフ】

エコカラットセルフの気になるQ&A
エコカラットが届く前に気になっていたポイントをQ&A方式でお伝えします。
賃貸でも取り付けできる?

賃貸でもエコカラットは取り付け可能だと思います!
画びょう程度の跡なので簡単に原状回復できるので相当厳しい大家さんでなければ大丈夫。
ただし、打ち込み時に結構大きな音がするので(合計で40発程打ちます)隣の家に迷惑をかけないように時間帯などを選ぶ必要はあると思います。
質感はどんな感じ?

エコカラットはセラミックス素材という新しい素材からできています。
素人目線だと珪藻土バスマットなどに似ていますが、水を吸収しない素材なんだそう。
だから水拭き掃除ができて清潔を保てます◎
耐久性もある素材だそうですが結構ずっしりと重さがあるので、誤って落とさないように取り付け時には注意が必要です。
どんな効果があるの?
エコカラットに期待できるのは調湿・脱臭・有害物質低減。
調湿壁紙などよりもはるかに高い効果が実験で出ているそうです!
エコカラットセルフの製品情報
品番 | ECSF-1260S |
サイズ | H1212×W606mm 同デザインでW909×H909の正方形もあり |
厚み | 6.5mm |
価格 | 39、600円 |
エコカラットセルフは種類が豊富なので、上記の品番は今回私が選んだ種類のものになります。
調湿・脱臭機能を持ったお手軽DIYキット【エコカラットセルフ】

エコカラットセルフの口コミレビューまとめ
サイズ的に洗面所やトイレが一番効果を発揮できるようですが(広さの問題)、寝室でも満足な結果を得ることができました。
見た目も本当におしゃれで、ホテルライクな暮らしを手に入れる事ができます◎
ただサイズがとても大きいので、もう少し小さいサイズも発売されたら嬉しいな~。
リクシルさん、よろしくお願いします!!
