2022年6月に3歳&7歳の子連れ沖縄旅行でナゴパイナップルパークへ行ってきました!
あまり期待していなかったのですが、超リアルな恐竜を間近で見れたり乗り物に乗れたりで子供達は沖縄でまた行きたい場所No.1になったそうです(笑)
大人はワイナリーがお気に入り♡
このブログでは、実際に行ったナゴパイナップルパークの様子を写真付きで口コミレポしていきます。
\割引価格でお得に観光/
ナゴパイナップルパークへ子連れで行ってきた
子連れで沖縄旅行に行くなら候補に挙がるであろうナゴパイナップルパーク!
3歳&7歳の子連れで行ってみたので、どんな感じだったのか写真付きで口コミレポしていきます♪
駐車場からパイナップルトレインで移動

ナゴパイナップルパークの駐車場からメイン施設へはパイナップルトレインで移動になります。
この中でチケットを購入して待ちますが、閑散期だったせいか待ち時間はほぼありませんでした!

左のナゴパイナップルパークMAPを見て分かるように、施設の広さは結構あります。
パイナップルトレインを下車後すぐに入口へ向かうとしばらくトイレに行く事ができないので、お土産売り場のほうへ進みトイレを済ませると小さい子供は安心かもしれません。

陽気でいつまでも頭に残ってしまうナゴパイナップルパークの歌を聴きながら2分程移動します。
短時間の移動ですがひどい揺れなので、進行方向に背を向けると酔うので注意。
パイナップルカーでパイナップル畑を観察
施設側に着くと少し並んで、カメラマンの記念撮影コーナー。
ここは必ず通らなければいけないようです。

その後は自動操縦のパイナップルカーでパイナップル畑?を移動します。
ここでも再度記念撮影(笑)
ハンドルは勝手に動くので、無理な力を入れなければ子供が触っていてもOK。
移動に合わせてパイナップル畑の紹介やパイナップルの豆知識などが音声で流れてきますが、想像するパイナップルはほとんどないのでちょっと退屈な時間でした。
5-10分程は乗ることになるし途中下車はできません。
ナゴパイナップルパーク=ほぼ植物園

パイナップルカーを下車すると植物園を徒歩で周ります。
ここも植物好きじゃなければそんなに楽しい!とはならない(笑)
パイナップルっぽいものもありませんでした。

ところどころにあるセルフ撮影スポットで子供の写真を撮りながら、お散歩みたいな感覚です。
子供達は探検みたいで楽しかったのかな?

キッズコーナーだったであろう場所もありましたが、残念ながらおもちゃなどは撤去されていました。
植物園内でスタッフさんは1度も見かけなかったので、トイレの位置などは予め確認した方が良いかも。
自動販売機なども見かけなかったので、猛暑の日は気を付けてくださいね!
恐竜を間近で見られて大興奮
植物園の最後の方になると、恐竜コーナーに入ります。
USJのジュラシックパークのような、遊園地のアトラクションレベルのリアルな恐竜がこれでもかと豪華に置かれています。

しかも、柵とか無しで距離が近い!!
恐竜好きなお子さんは大喜びですが、苦手な場合は地獄です(笑)
3歳の息子が怖がらないか心配だったのですが、逆に7歳の娘がビビってました。
急に鳴いたり大きい音が鳴ったりするような驚かせる仕掛けはなかったのでご安心ください。

恐らく昔は有料の記念写真を撮るコーナーだったような場所も残されていました。
故障してしまったのか、スタッフさんが足りていないのか完全に放置されており皆さんセルフで撮影していました(笑)

暴れまわっているような恐竜たちも。
パイナップルパークではなくジュラシックパークに遊びに来た気分になります。
恐竜好きさんには本当にオススメしたいスポットでした!!
生パイナップルは絶対食べなきゃ損

以前あったらしいパイナップル食べ放題は今はもうやっていないらしいですが、パイナップルアイスや生のパイナップルが食べられる売店がありました。
席数は少なく、簡易的なスペースなので混雑時はゆっくりはできなさそう。
パイナップルパークに食事系はないので、お腹がすく時間に来るのはオススメしません。
ただ、パイナップルはさすが甘くて美味しい!!
感動しました♡
パイナップルパーク内で製造されているアイスも爽やかで暑い日にピッタリですよ!
内装が可愛すぎるお土産コーナー

パイナップルパーク内はちょっと古びた感じがあったのですが、お土産コーナーは最新☆
内装や扉など全てが可愛くて見てるだけで幸せでした♪

お土産の種類もとても豊富で、全てパイナップルにまつわる物!
カステラやケーキの試食もできました。
もう少し奥にはパイナップルピザなどの販売もありましたが、ベンチがある程度だったのでそこで食べられるのかはちょっと不明です。
パイナップルワイナリーで試飲が最高

お土産コーナーを更に進むとワイナリーがあります。
雰囲気的に子供はNGかと思っていたのですが、問題なく入れました。
真ん中はカウンターバーのようになっており、ワインの飲み比べやソフトドリンク等を飲むことができるようです。
しかしこの周りでも普通に無料の試飲が行われており、それだけでも満足な量でした♡
普段は甘めのスパークリングワインしか好まないのですが、パイナップルパークのワインは全部美味しくてビックリ。
お土産コーナーだけの入場も可能らしいので、お酒好きの人へのお土産にオススメですよ~!
ちなみに2022年7月16日にはパイナップルブランデーの蒸留所「パイナップルディスティラリー」もオープンしたそうです。
私が行った時にはまだオープンしておらず、、、残念。
ナゴパイナップルパーク|子連れ訪問まとめ
パイナップルパークは入場料も安く、パイナップルだけでなく恐竜まで楽しめる子連れ沖縄にオススメの施設でした。
他の観光スポットにも近く、お土産コーナーだけなら入場料不要で入れるようなので、お土産に迷っている人は寄ってみるのもオススメ!
子供達がお気に入りになったので、また沖縄に行く際は訪れることになりそうです(笑)
\割引価格でお得に観光/
パイナップルパークの施設情報
入園料 | 大人(16歳以上)1,200円 小人(4歳~15歳)600円 4歳未満 無料 |
営業時間 | ■通常営業時間【時間短縮】 10:00〜17:00(最終入園受付16:30) ■7月16日〜8月31日の夏休み期間 10:00〜18:00(最終入園受付17:30) |
定休日 | – |
住所 | 沖縄県名護市為又1195 |
電話番号 | 0980-53-3659 |
公式サイト | ナゴパイナップルパーク |