大井競馬場で開催されているイルミネーションイベントの”東京メガイルミ”
6歳&2歳の子連れで行ってきたので口コミレポしたいと思います♪
・ただのイルミネーションは飽きちゃう人
・子連れでも気兼ねなく楽しみたい人
・なるべく安く楽しみたい人
東京メガイルミに行ってみた
競馬場の特権!馬に会える


競馬場なのでもちろん馬がいます!
大きな馬は見るだけでしたが、ポニーとは記念撮影ができました。
エリアでテーマが変わって飽きない




今までのイルミネーションはただ綺麗なだけで途中で飽きることが多かったのですが、東京メガイルミは
・とにかく派手なスポット
・和風なエリア
・映えスポット
・プロジェクションマッピングや噴水
など、雰囲気が変わるので子供も飽きずに楽しめました。
子供連れウェルカムな雰囲気

光るおもちゃが販売されていたり、大きな光る木があったり、子供がワクワクするようなスポットがちりばめられています。
他のイルミネーションスポットだと”カップル向けで子供が騒いで気まずい”とか”映え写真を撮っているので子供が邪魔にされる”なんて事もあるのですが、東京メガイルミはむしろ子供連れのファミリー層が多かったように感じました。
鬼滅っぽい場所がある

藤の花が沢山下がっているスポットがあり、まるで鬼滅の刃の世界に入り込んだみたい♡
鬼滅の刃を知らなくても普通にただただ綺麗ですし、知っていれば子供達は大喜びです!
東京メガイルミの気になるポイント

いつまでやってるの?
2022/02/15現在、公式サイトで営業日を確認できるのは4/10が最後です。
東京メガイルミのチケット料金は
- 大人【前売り】800円【当日】1000円
- 小人【前売り】400円【当日】500円
小人は小学生~高校生まで。
未就学児は無料。
当日券は当日の来場人数によって販売していない可能性があるそうなので、日付指定の前売りを購入するのが安心です。
ベビーカーでも行ける?
結構な広さがあるので、子供が疲れてしまいそうなら持って行った方がいいかもしれません。
ただし、一部階段があるのと、そこまで狭い道はありませんが、混雑時には進みにくい可能性もあります。
子連れで行く注意点
・メインゾーンにトイレや自動販売機が無い
メインのイルミネーションゾーンに入るとしばらくトイレはありません。
時期的に寒い事もあり、大人も子供もトイレに行きたくなる可能性があるので先に済ませた方がいいでしょう。
また、それなりに長いですが自動販売機などもないので持って行かないとぐずられる可能性があります。
東京メガイルミまとめ
通常のイルミネーションイベントはカップル向けでロマンティックな雰囲気が多いですが、東京メガイルミはまるで遊園地のような遊び心のある楽しい雰囲気でした!
もちろんカップルや友人とも楽しめますが、子連れのファミリーは気兼ねなく楽しめると思います。
価格も安いので、是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか?